![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=370x1024:format=jpg/path/sdf144cd05c6db82a/image/i19dcfa6a1ab3a2c1/version/1470125171/image.jpg)
日曜日は神戸元町でペップトークセミナーを開催させていただきました。
そのセミナーには娘もサポーターとして参加してくれ、体調のすぐれない中頑張ってくれてとても助かりました。
その娘との関係性は最悪の状態から徐々によくなってきて、今では僕のセミナーを手伝ってくれるまでになりました。
今までの過程で僕がしたことは
・娘が興味関心をもっていることにこちらも関心を持つ
・否定せずに最後まで話を聞く
・ダメ出ししたり、ネガティブな言葉を使わない
でした。
この3つ目の言葉の使い方はペップトークで学んだことで、その内容を少しシェアしたいと思います。
例えば娘が引きこもりで関係性も最悪な状態。
嫌な気持ちにしかならない状況でしたが
これを
自分の親としての力が試されているんだ。
人間としての成長のチャンスなんだ!
こう捉えることができたら嫌な気持ちは少しでも減り、逆に前向きになりやすいですよね?
ペップトークではこれを捉え方変換といいます。
同じ状況でもネガティブに捉える事もできるし、ポジティブに捉える事もできる。
それを選択するのは自分自身なのです。
だったら未来に向けて前に進みやすい方を選択したくないですか?
このような前向きな物事の捉え方ができるようになるセミナーをほぼ毎月開催しています。
興味のある方は藤江までご連絡ください。